ハリポタGOは大ブームになるか?

2019年7月2日、日本でも公開されたスマートフォンゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」(iOS/Android)。

社会現象を起こし、いまなお人気が衰えない「ポケモンGO」と双璧を成そうというゲームの登場である。

開発元・米Nianticが米WB Gamesと共同開発した位置情報ゲームだ。

2016年にリリースされた「ポケモンGO」とゲームのやり方はほぼ似ている。

ゲームの画像は、さすがに魔法世界のそれらしく、少し怪しげで、それでいてちょっと気持ち悪かったり、コミカルだったりと、ハリポタ世界を踏襲している。

ポケモンGOにハマった記者が“ハリポタGO”は数分間で飽きた理由

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00000018-zdn_n-sci

確かに、「ポケモンGO」に比べて、ゲーム内容は少々、込み入っている。いろいろなアイテムがはじめからたくさん存在していて、小説を完全読破して、かなり記憶になければ、楽しむのは難しい。

逆に言えば、ハリポタ世界にどっぷりと堪能したい人には、うってつけのゲームと言える。

ギラギラした杖の先からほとばしる光の鮮やかさは、始めは目を見張る美しさでよかったが、毎回、同じやり方だと、なんとなくもどかしい感じもする。

できれば、手の混んだアニメチックは、ON/OFFで切り替えて、アニメーションを省くシステムにしてくれると嬉しい。

毎日やり続ける必要があるゲームは特に、まどろっこしい繰り返しルーチンのアニメーションは、電車待ちのイライラ感に近い。

もうちょっと、テンポよく、日々のワークをこなせるようにするには、合間合間の見飽きたルーチン画像を抜くことだ。

Google Play ハリポタGO

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticlabs.hpwu.prod

開発元 Niantic, Inc. ハリポタGO公式サイト

https://www.harrypotterwizardsunite.com/ja/

細かいアイテムでいろいろな魔法薬や魔法のスキルが上がるのは、とても楽しいシステムだと思う。ポケモンGOにはない、達成感、上達感があるからだ。

しかし、ポケモンGOにも同じようにゲームをやる以上は、この先何十万回も同じアニメーションを見せつけられ、その間、十秒間ほど待たされるのは、飽きる原因だ。

ぜひとも、改善してほしいものだ。

毎日続けてこそ、位置ゲームの真価を発揮する。
されど、毎日やるには、飽きることへの耐性を付けねば。
杖先からほとばしる魔法の光線は、まさに摩訶不思議の色鮮やかさが
売りと言える。観ていて、本当に美しい。
だが、日々、仕事に追われるビジネスマン諸侯からすれば、
この十秒間の待ちにイライラ感が募ってくる。
できれば、アニメーションON/OFF機能で、
ユーザの好みで変更できるようにしてもらいたい。
キモ可愛いは、ハリポタ世界の定番ですね。
ポケモンとは一線を画す、微妙なラインの魔獣たち。
頭をなでたいような、なでたくないような・・・